白い悪魔No,0341、
本来なら人が亡くなった事件を記事にする事は無いのですが、、、

“自動運転”死亡事故 残された映像には…

まあ、私から言わせればハードウェア(車)もソフトウェアも、お目付役のドライバーも全て駄目です。

また、被害者の服の色が黒で無かったら結果は変わっていたかもしれません。


色々な要素が重なり合っています。

気になるのは、ざっと見た限り、Yahooのコメントで専門家の意見が散見されないこと、、、

北朝鮮問題とかの解説にはよくコメントが載っているのに、、、


パッシブセンサーでしょ?

使っていたセンサーって

赤外線センサー(パッシブ・アクティブ)の解説

まあ、常識的に考えてこのセンサーでしょうね!

パッシブセンサーって近接センサーとしてなら使えるとは思いますが、こんなものに人生を命を預ける物じゃないですよ!

この性能を見る限り、、、

屋外・屋内用パッシブセンサーの仕様について

何処までカスタマイズされたセンサーを使っているか私には判りかねますが、この製品とどっこいどっこいの性能、、、検出距離が最大12m程度しか無いなら、、、

計算を簡略化するため、時速60kmで走っていたと仮定します。

時速60km、、、1分間に1km、、、1秒で16.7m、、、

高速道路では、車間距離を100m開けろとか言いますよね!

高速道路での車間距離の目安ってどうしている?(クルマの運転操作、みんなはどうしている?)

時速100kmの車が完全に停止するまでに必要な距離が100mと書かれています。

同じ比率で考えて良いものか私には判りかねますが、同じと考えると時速60kmの車が止まるのに必要な距離が60m、、、

パッシブセンサーの性能が最大12mしか無いのに、センサーが感知した時にはもう手遅れ

そりゃ人身事故が起こって当然です。


このセンサーの感度を60mとかにするのも考えものです。感度がそこまで上がるかどうか怪しいですが出来たとしても、、、

そんな直線道路なんて、路地裏とか入ったら無いでしょうし、左折、右折でセンサーが変な挙動をされたら、そう考えると車の最小回転半径程度でしょうね!

センサの有効範囲は、若しくは車の車長程度、、、5mかな?


夜間にパッシブセンサーだけで走行なんて自殺行為です。

カメラで画像処理している!

本当ですか?

それなら何故ハイビームじゃないんですか?


現実的にはカメラ撮影と画像解析をやっていると思いますが、ヘッドライトのコントロールするようにプログラミングされていない、車もそのような機能が付いていない、、、という可能性もあります。

照度不足で画像処理が満足に出来ないって、、、人身事故起こしても不思議じゃ無いです。

それに1秒間に何フレームで処理をしているの?

途中でAD変換してモノクロとかにしてませんよね?


黒い服だったと言うのも運が無いです。

反射材付きの服だったら、白いワンピースだったらまだ結果が変わったかも知れません。


人間が運転するなら、真っ暗な道ならヘッドライトをハイビームにするなり、速度を気持ち緩めたりすると思うんですが、、、それをありのままに運転、異常を感じないからそのままって、全てのシステムが狂っています。


人間が運転するときは、ハイビーム、ロービームの2択でもしょうがないですが、速度、周囲の明るさに応じて多段階にヘッドライトの傾きを変えるシステムが必要だったんじゃ無いですか?


それから車って何ですか?

ハイブリッド車ですか?

車種は?


アメリカの配車サービス大手って、、、要は車製造の専業メーカーでは無い訳です。

フルスクラッチの自作機だとは思いませんが、実用化を焦ったあまりキチンと検証していないんだと感じます。

自前のテストコースって持っていますか?

街並みを再現したテストコースで実証実験を繰り返しましたか?

実証実験のためのノウハウを持っていますか?


あと、ハイブリッド車って音が静かすぎて危険らしいですね!

普通車並みの音が無いと気が付きませんよ!

ハイビームにもしてないし、クランクションも鳴らさないし、、、


運が悪かったで片付ける内容じゃないですね!

起こるべくして起こった事件です。


まとめ

アクセル・ブレーキのコントロールしかしていない。

ヘッドライト・コントロールの機能がない。

→よって夜間でもパッシブ’センサーだけしかマトモに動作しない

クランクション・コントロールの機能がない。

片手間の事業展開で、ノウハウが全く無い。


私は唯の一端のチェッカー(採取検査者)ですよ!

引退はしましたが、、、

せめてコメントを求められるんならこれくらい答えて下さいよ!

お金もらっているんでしょう?

私は、多少首を突っ込んでいたとは言え、素人なんだから、、、

多少、知識は持っていたとしても素人なんだから、、、


まあ、当たらずとも遠からずって所だと思いますよ!

ここまで先読みしていないと、これくらいの解析が出来ていないと、、、

ほとぼりが冷めて、実験を開始したって、何処のメーカーがやったって結果は同じですよ!

別の言い方をすれば、もっと人間観察しなさいってことです。

ドライバーは何処に視点をやるか? どのくらい周囲に気を配っているのか?

緊急回避は如何するのか?

急ブレーキ〜しても大丈夫かとか、急の車線変更は大丈夫かとか?

列車じゃあるまいし、後ろに車が張り付いている可能性だってありますよ?

一軸上での停止で全て物事が解決するって考えるのはおかしいですよ?


あと、ワーストケースで考える力を付けないと、、、

性善説で世の中が動いているなんてプログラマーやメーカーが考えるって危険ですよ!

考えられる最悪の条件下できちんと結果を出せる方法を考えないと、、、

黒いネズミは感知できるかとか、黒い猫は感知出来るかとか、、、

処理画像の変化率が規定以内だからノイズとみなすとか、、、そんな雑破なことをやったら駄目ですよ!