世の中、、知らないことばかりです。

操作ボタンの機能を、テキストで説明してしまうと、、

場合によっては、その表示エリアに文字が入りきらない訳です。

日本語の場合、、非常に強力な「漢字」というものがあって、、

大抵のことは、2文字で表すことが出来ますが、、外国語は、、


その場合、、同じ意味を持つ言葉を探し、文字を配置したりしますが、

まあ、私は奥の手を使って、無理にでも規定エリアに文字を配置しますが、、

そういう、英訳作業とかって、、物凄く大変ですが、、

これが、「アイコン」ベースで画面が出来ていたら、、

他の国で販売することを考えたら、「アイコン」を主体にすべきだと、

世界にたった一つ、あなただけのドメインを登録しよう!

今更ながら気付いた訳です。

そしてグループ化も、、

グループ分けして、整理して表示した方が、、画面周りがすっきりする訳ですが、、


これまた、グループの規模が大きいと、煩雑で整理されていないと

錯覚を起こしたりします。

そして、それが画面上に「操作ボタン」として表示されると、

画面がごちゃごちゃしている、難しそうと思われる訳です。

必要最低限の操作ボタンの構成なのに、難しそうという印象を与えてしまうんです。

操作性を考慮すると、、

操作ボタンは、画面下部に集めざるをえず、、

必然的に、同じような場所に、操作ボタンが配置されるんですが、、

グループ分けして、離れた場所に配置したものが、操作性の関係で同じ場所に

配置することになったりする分けです。


今回、自分は、

同じような操作ボタンを密集させて配置しているのですが、、

全てをアイコンで表示するとかなり画面がうるさくなります。

なので、システムよりの操作ボタンを英語表記にしました。

そうすることで、画面にメリハリが出ます。


観念的に異物を入れる事で、そこに注目させる手法は知っていますが、、

それを自分が使いこなしていたかと言うと、、

奥が深いです。

色々な意味が、そこに込められていたりしますから、、