白い悪魔No.0566、
アイディアノート

報道を見る限り、アンドロイドってこういうビジネスモデルなんでしょうね!

オープンソース、誰でも改変自由、、、フリーウェア、、、

Gmail、youtubeは有料アプリ、、、

Gmail、youtubeは有料アプリ、、、実質プリインストールしないと売れないからグーグルと契約、、、フリーウエアにお金を支払っている、、、

こちらは有料アプリなのでソースは未公開、、、

まあ、投稿にそして金銭が絡むアプリ、、、

真っ当に考えるとセキリュティの観点からもソースなんて公開しませんね!

そういう意味で言えば、ファーウェイが2012年から独自OS、互換OSを作っていたというのは理解できる話です。そして素のアンドロイドOSなんて存在しないという話も聞きます。

一部改変=独自OSとも言えないこともありません。

最近はグーグル自体がスマホを出しているので、上には当てはまりませんが

今時、OS単体の販売がまかり通る国、、、国内で販売しているウチはライセンス違反にならないかも知れませんが、言葉が難しいですね!

互換OSって言う言葉が使えない訳です。

グーグルストアにもアクセス出来るかどうか、、、

サポートウエアがインストールされているか如何かで判断しても良いですし、OSの機能を使って、OS名、バージョンナンバーを収得しても言い訳です。

ここで名前を騙るとライセンスに引っかかる訳です。

無料アプリで商用無料のアプリでソースコードを流用したとか言わないし言えないとは思いますが、商標権の侵害には黙っていないでしょう、、、

お金を払っていない互換品を販売している業者なら尚更、、、

少なくともスマホの覇権を争う戦いは中国側には分が悪いかな、、、

互換品を作っても、アプリのインストール方法が限定される状態では、、、

下手すればブラウザも自前で用意しなくちゃならないって、、、

OSは即答性、安定性、確実性が重視されるアプリですが一般アプリに比べれば素直な動作をするソフトウェア、、、

OSに乗っかるアプリはへそ曲がりのアプリ、、、癖の塊、自我の塊な訳です。

それをコードを流用せずに互換品を作るって、、、無理だと思いますよ!

少なくとも半年の仕事じゃ無いです。

互換機を半年後に売り出すのは無理じゃないかな、、、中国国内では流通させられても海外に売るには、、、

ソース流用疑惑を晴らすためには、それを言わせない理論武装するためには、隙を作らないためには、、、