片方を無料版、片方を有料版にしようと思ったんですが、
軽自動車と普通車、、どちらが優れているんでしょうか?
そして、その性能は必要? 180km出る必要はあるの?
ーーー
そして、現実世界では、軽自動車はタダでは配っていない訳です。
普通車と軽自動車、、値段の差はあれど有料な訳です。
では、軽自動車と、中古の普通車では10年型落ちの普通車ではどちらが安いんでしょうか?
ーーー
安物、安価と思っていた軽自動車の方が値段が高くなる筈です。
つまり、やり方によっては、
戦略に幅が出来るということです。
アプリAを120円、アプリBを無料という売り方だけではなく、
アプリAを無料、アプリBを120円という売り方もできる訳です。
ーーー
私は有料アプリは、無料アプリに比べて評価が集まりにくいと考えています。
では有料アプリを無料に、有料アプリを無料にしたら?
これはやり方によっては、片方の検索順位を引き上げることも出来ますし、
評価人数を増やすことができます。
ーーー
質を取るか量を取るか、、評価人数が増えると点数が一気に落ちる可能性がありますが、
それよりも検索順位、知名度をあげる方が先です。
評価点数4、1のアプリと3.7のアプリ、、
実用性の性能は同じもの、、
ーーー
私はこの2つのアプリの検索順位の引き上げ、評価点数の均一化をしたい訳です。
アプリストアでは昨日、いくらで売っていたなんて一般ユーザーには分かりません。
それを理解しているのは、アプリ販売者側だけです。
ーーー
私が、自分のアプリにいくら値段を付けようと自由な訳です。
お客さんは代替え品が無いアプリは、言い値で買うしかありません。
アプリに自信があるのなら、殿様商売もできる訳です。
ーーー
現状は、今日2つ目のアプリがリリース出来たところです。
今は2週間くらいは2つとも無料で配布しますが、それからは、、
売りたい方を有料にする訳です。
そして広めたい方を無料にする訳です。
同等の、、チューニングが違うアプリを持っていると使える戦略が広がります。
ーーー
そういう戦略が取れることに気付いた、、そんな話です。
値段に差を付けて、どちらも売るという戦略も出来ます。
キャンペーン中で半額、、その魔法の言葉を使えば、
値段の差はひっくり返る訳です。
そして有料アプリも無料になる訳です。
以前の値段が見えないという利点、、使わない手はありません。