白い悪魔No.0708、
アイディアノート

今日は諦めました。

そして自分が何者なのか判った気がします。

普通の人と逝っちゃっている人の違いが、、

ーーー

http://kyounowanko.com/2020/01/31/no-0634、今日のわんこ/

No,634、今日のわんこ

この漫画家さんが好きなんですが、カイジとかアニメを見ていてもそこまでは感じなかったんですが、、

この漫画家さんの「ストーリテラー」とか「顔のない女」とか見ると呆れます。

そして、売れる売れないは別の話として、自分はそっち側の人間だということが、感覚的には判っていましたが自分が何者なのか判りました。

まあ、いわゆる必殺技をもっている人ですが、その必殺技が何で出来ているのか判らなかったんです。

別のルールで動いている、、

これが無敵の原因です。

通常技が全て無敵に成る訳です。
ーーー

その世界のルールでは動いていないんです。

独学という側面もありますが、その時点で別分野ですが、、そこそこのレベルに到達していた人間なので、、

戦った回数がものをいう世界です。

自問自答を繰り返した人間だけが上に行ける世界、、

勝ち負けは如何でも良い話で、、まあ、肝心な時には結果を出せているから戦い続けられたというところがありますが、

戦った経験を次に活かす訳です。

常に微調整を繰り返し、必勝パターンを探す、、

理想を言えばキリが無いのですが、自分が再現出来る必勝パターンを探し続ける訳です。

そして、それがいつも出せる様に鍛錬する、、、
ーーー

自分は書家ですが、引退した身ですが、

そんなことを数十年やっていたら、、、

毎月、添削してもらう訳です。

そこに提出するものは、自信作な訳です。

そして、添削されて帰ってくる訳です。
ーーー

明らかに格上の先生に添削してもらう訳ですから、欠点を指摘されるのは当然のこと、、

その指摘を直そうと努力をする訳です。

アナログの世界です。

完全再現なんて不可能です。

精度を取るかスピードを取るか、、

慎重に書きすぎると、勢いが無くなる訳です。

勢いで書くと精度が落ちる、、

ーーー

そしてたまたま書けた良い字なんて、評価に値しません。

それがいつでも書けるようにならないと、、

ーーー

そんなことをずっとやっていたら、そりゃ極めます。

極めると言うより、自分の体の動かし方が判ると言った方が良いのかな?

その方法論も含めて悟る訳です。
ーーー

良いものも知っている、悪いものも知っている、自分の今の位置も知っている、、

自分を極めたからといって、書道を極めた訳では無い訳です。

自分より上手い人間なんて、そこらじゅうに居る訳です。

鍛え続けたのは、コピー能力です。

そして目、思考方法、体の動かし方、、
ーーー

アナログの世界では、体の動かし方が重要ですが、そしてそこには個人の限界点が存在しますが、

デジタルの世界なら?

確かな目と、戦闘経験があれば、、
ーーー

私は、、昨日と今日とで意見が変わりません。

好み、理想が変わらないんです。

それは自問自答した結果です。

これが半年後であろうと、1年後であろうと変わらないでしょう!

その意見が変わるときは、変わるだけの理由がある、、

私は自分の到達点、理想が見えている訳です。

ーーー

他の世界のルールで戦っている人間が、その世界のルールに合わせるのに苦労している、、、

それが現状な訳です。

それは、その世界の人の好み、思考が理解出来ていないだけです。

これが、きちんとしたアドバイザー的な人が居てくれたら、また結果が違ってきたでしょうが、

やっと、どう動けば良いか、効果的が判ってきたところです。

認識したものを再現できる能力、、

そして確かな技術、、

本来、別の世界に行けば、、長い時間を掛けて技術を習得する必要がある訳ですが、コンピュータに実務を任せればある程度はカバー出来ます。

ーーー

そして、書家、、、

広告媒体、活字が主体の世界ではこれほど強力なスキルは無いでしょう!

私にしてみれば、アプリストア上のプレゼン画像の大半がレベルが低く感じます。

それは私が限られた範囲しか見ていないからかも知れませんが、、、

そりゃ、レベルが低いと見えてしまうのは当たり前です。
ーーー

その2つ上、3つ上の世界のルールで見ていたら、、、

食べたことの無い美味しいものより、味が想像できる料理の方が売れるのが現実です。

美味しそうだと思ってもらえて、その結果が評価されなければ話にならない訳です。

自分の理想は、横に置いて自分の方から売れる商品に寄せる必要があります。

そして、売れているものを目でコピーする訳ですから、当然、思い違いが発生します。

その思い違いを直さないと売れない訳です。
ーーー

全く同じものを作ったら売れるか?

知名度が違いますからね! 無理でしょう!

また、自分の場合はプライドがあるから無理でしょう!

それ以上のことが出来るという自負があるので、、
ーーー

その商品の本質を理解し、ウケている箇所の再現を試みる訳です。

昔から書いていますが、やっとその世界の振る舞い方が判って来たところです。

単に目立つだけなら、簡単です。

そういう分野は専門なので、、、

知名度をひっくり返せるだけの力があるか?

信頼度があるか? 問題はそこだけです。

白い悪魔No.0707、
アイディアノート

怖い映画、、

それがキャッチコピーであった場合、中途半端な怖さは逆に評判を落とすことになります。

アプリも、、キャッチコピーに忠実である必要があると感じています。

完成度が低いのなら兎も角、、変に気を使って路線変更するよりは突き進んだ方が良いと思っています。

やりすぎ、、それは結構なことです。

世の中には、想像を超えた知覚を持つ人がいる訳です。

勿論、一般の人向けに作り込む必要はありますが、、、

ゲームで言う難易度設定がアプリで出来るなら、アプリ製作者が想定する範疇外の難易度も作るべきです。

昔のゲームの話しか論ずることが出来ませんが、2Dのゲームしか、、

こと、シューティングゲームで言えば、、90年代に入る前のゲームで言えば、、

「力」対「量」の戦いだったりします。

ハードウェアが貧弱で、自機の攻撃は派手には出来ても、、

敵には複雑なアルゴリズムを持たせることは無かったんです。

まあ、例外というのは何処の世界にもありますので、一般論として聞いてください。

強力な攻撃力を持つ時期に、単純なアルゴリズムの敵が特攻していく、、まあ、こういう図式になるわけです。

お金を掛けた真剣勝負、、、アーケードゲームは、、

ゲーム側はお客さんが納得せざるを得ない、理不尽で無い方法で殺しにかかり、ゲーマーは殺されまいともがく訳です。

ーーー

パターンゲームというものがあります、そのパターンを暗記したら終わらなくなるゲームです。

ある意味、パターンが知れ渡ったら、見た目の難易度なんて意味を為しません。

理不尽な殺し方をしなければ、魅力的なゲームであれば、、

多少バランスが崩れていようとも付いて来る方はいる訳です。

ーーー

ゲーム開発者が自分には無理という難易度で作っても、若者は反射神経と記憶力を駆使して挑んでくる訳です。

自分基準で、難しいレベルでは足りない場合もある訳です。

そして、難しいをキャッチコピーにしているなら、突き詰めないと、、それが今の私の考えです。

路線変更したからと言って必ずしもアプリが売れる訳ではありません。

何かに特化しているのなら、それが評価されないのなら、、

更に特化するというのも1つの手じゃないかな?

白い悪魔No.0706、
アイディアノート

そう言えば、お客さんに頭を下げるのは別に何とも思わないと言う上司が居たなぁ、、、

思えば、人に頭を下げられない上司も居たし、、

ーーー

私はつくずく、上司に縁が無いなぁ、、

まあ、そう言っている本人もトラブルを引き寄せる体質だし、無能もよいところですが、、

注)オカルトに近い、トラブルに巻き込まれる訳です。想定すら馬鹿らしいことが度々、起こるんです。

高速道路、走行中にナビが故障するとか、、

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00000028-nkgendai-ent

👉東出昌大不倫の傷口深めた事務所の“雑な対応” スポンサーは損害賠償請求へ(日刊ゲンダイDIGITAL) – Yahoo!ニュース

本題は、お客さんに頭を下げるのは何とも思わない上司についてです。

まあ、思い出話ですね!

そして、その人の現在の状況も社内の人間から聞いているので、、まあ、そうなるわな、と思っています。

ーーー

親身になったら、精神的に参ってしまいますし、

他人事と思ったら、お客さんを怒らせてしまいます。

営業、外回りのサービスマンはそこら辺のバランスが取れていないといけません。

頭を下げても何とも思わない人間というのは、所詮は他人事なんです。

会社の代表って立場を放棄している訳です。

一歩でも外に出たら、お客さんの前では会社の代表として対応するという原則がなっていない訳です。

ーーー

お客さんが欲しいのは、不具合の対応が何時に出来るかということです。

それの具体案、日程を示せず、頭を下げているだけの人間は信頼されません。

立場上、頭を下げているだけ、、そう見えてしまったら、、お客さんの怒りに火を注ぎます。

ーーー

品質保証課の課長から営業の課長になった人の話です。

営業の課長になってから、部下に残業はするなと言った人間です。

部下に残業をさせないことが自分の仕事だと思っている人間、、

別にそんなのは如何でも良い訳です。

受注さえ取れれば、、絶対条件では無いんです。

私の友人は怒っていました。

営業は決められた時間で行う類のものでは無い訳です。

杓子定規に日々の仕事をこなして定時で帰るという類の仕事では無いのです。

ーーー

そもそも論で言えば、銀行の窓口業務は15時までですが、銀行員の定時が15時30分なのか?ということです。

真っ当に考えれば、8時30分ー17時が定時でしょうね!

残務処理に2時間かけている訳です。

ーーー

お客さんからの外線を受け続けたら、帰れない訳です。

そして、お客さんのもとに行くのはプレゼンに行っている訳です。

打ち合わせに、、

中途半端な資料でお客さんを説得出来るか?

少なくとも、自分を騙せるくらいの出来が無いとお客さんは説得出来ません。

ーーー

立場上、部下を叱らなければならない、、

それを重要な打ち合わせの前日、自分の評価に直結するから帰れと言い続けたら、、

ーーー

今、課長を解任されて、端の席にいるそうです。

コピー機の手前、、

そこは、課長の席から一番離れた場所、、

ーーー

自分の営業成績のため、責任回避のため、

裏情報を掴んだ時点で、部下に自分の客先を譲った人間の末路、、

失注の責任を取らされた友人は怒っていました。

ーーー

結局は自分のことだけ、、

そして全てが他人事、、、

そんな人間は、人の上に立っちゃ駄目でしょ!

ーーー

リンクの記事を工場に納品した製造機器に例えると、、

メンテナンス契約をしている訳です。

その期間内に発生したトラブルを解決せず、謝りにも来ないって、そりゃ怒って当たり前でしょ!

謝ったから如何なるものでも無いですが、少なくとも謝らないと話が進まない訳です。

ウチは販売代理店だから関係無いというのは無責任な訳です。

情報を掴んだ時点で動いていないと、、

引きこもりが、営業を出来るかという話です。

もう手遅れだと思いますが、如何するんでしょうね?

失った信用は取り戻せませんよ!

これが誠意を持って対応した結果、力及ばずならまだしも、初めから他人事、逃げ腰じぁあ、、