白い悪魔No.0678、
アイディアノート

年末から、正月くらいはゆっくりしているつもりでしたが、駄目でした。

コインの表と裏、、2つのアプリをセットにして片側を730円にして再リリースしました。

当初は売れなくても、コインの裏のアプリ、、そちらに人が集まれば良い訳です。

ーーー

そこで、使い続けているウチに、必ず不満に思う箇所が出てきます。

今回、そこを狙ってその機能を有料化した訳です。

2つセットのアプリをメンテナンスせずに置いておくのは、得策ではありません。

それは判っているのですが、プレゼン画像の数が膨大で、、

半数はそのまま流用出来るのですが、40枚は新規作成が必要、、、

ーーー

素潜りをするようなものです。

連続で、素潜りを繰り返すほど、体力はありません。

1週間くらい、休憩を取ったのちに作業を行おうと考えていたのですが、

根っからの貧乏性で、、常に働いていないと落ち着かないんです。

ーーー

そんなんで、昼過ぎから作業を開始したのですが、、

変更の必要が無いと思っていた資料が、見直すと地味だったり、改良の余地があったりと、、、

結局、全て直しました。

ーーー

私のスキルは、プレゼンに最適化されたスキルです。

何でも拡大出来ます。

それはトリックがあり、表示内容を削って限界まで大きくするスキルです。

私は、そこに書かれているキャッチコピーを文書として扱っていません。

ーーー

ここが、他の人と大きく変わるところでしょう!

その認識を超えた人間がやっと私に追いつくことが出来る、、

そういうスキルです。

まあ、1枚絵として扱い、縦横比なんて関係なく、限界まで引き伸ばす、、

それが私のスキルです。

ーーー

今回、攻めていたのですが、アプリストアで表示されるとイマイチ地味なんです。

もちろん、それは自分の中だけの話、、他から見たら目立ちすぎ、、

他の人は相手にならない世界の話です。

ダウンロードされるか如何かは、そこに書かれている内容が信頼出来るか、

信頼に足るだけの実績があるか?という世界の話です。

ーーー

表示順位が高いほど有利です。

それで、ゾンビアプリもダウンロードされるんですから、笑ってしまいます。

2年前に放棄されたアプリ、総合評価が2.2とかいうアプリが新規でダウンロードされて、

アプリが落ちるだの、画面に何も表示しないだの、、コメントを書かれる訳です。

ーーー

一般人ってそんなレベルなんですかね?

アプリ開発者にしてみれば、古いメンテナンスされていないアプリは、最新OSでは動かないのが当たり前、、、

それはアップルが故意にやっていることで、

そして、毎回毎回、自分自身も引っかかるという間抜けなことを繰り返しています。

毎年、OSが新しくなるたびに、リメイクしているような物です。

見た目が対して変わらなくても、中身は別物、、、

ーーー

更新を怠ったアプリは、それが動いたとしてもたまたまの偶然、正常に動いているように見えてもあやしい、、、

そういうのは、アプリ製作者しか判らないのでしょうかねぇ、、

それじゃ無くても2、2なんて評価に値しないクズアプリなんですが、、

それすら見ないなんて、、

ーーー

毎度のことですが、総合的に説得力があるか? という事と、

目立つということは別物です。

私は「目立つ」ことに特化したスキルを持ちます。

説得力を持つキャッチコピー、アプリ名は、、

掴みかけてはいますが、そこまでのレベルです。

ーーー

アンバランスなんです。

そして自力、、

アプリストアで広告を出せば、上手くやれば評価も上がるでしょうが、

お金を掛けない主義なので、、

まあ、どんなに上手くやったって時間が掛かります。

ーーー

事あるごとに、アプリ名を見直す、プレゼンの方針を変える、、

それは現在の評価を捨てるということです。

そして、プレゼンのレベルが下がるということです。

新しいことに挑戦するのは一時的にレベルが落ちます。

それは今のままでは限界が見えているから、見限って前に進んでいるのですが、、

今回はまさに、それです。

全てを捨てて、全てやり直し、、

まあ、ここまでやったので結果は出て欲しいなぁ、

白い悪魔No.0677、
アイディアノート

アプリの適正価格って幾らなんでしょうね?

それは提供者もユーザーも納得出来る価格の話です。

無料で配っているのは、種まきの時期だからです。

ティッシュ配りの時期が終わったら、収穫作業に入ります。

ーーー

高級品は高級品としての価格を取らないといけないと思います。

最低価格で売るのは、自信が無い証拠です。

まあ、それが定食屋であれば、それでも構いませんが、大昔の吉野家の様な店構え、売り物が「牛丼」しか無い店にしてみれば、

その牛丼を「280円」で提供することも当時でも出来たでしょうが、

上が無い訳です。

それにコスト管理が厳密にされたセコい食事が美味しいか如何か?

ーーー

まあ、私は適正価格で美味しい物を食べたい派の人間です。

安さは求めていません。

専門店ならではの安心感と味を求めている訳です。

ーーー

出す商品の原価率には差があると言います。

牛丼で儲けるのでは無く、サイドメニュー、、お新香や味噌汁で儲けるとか、、

利益率が全て一緒の店構えの店は潰れてしまいます。

良い意味で、ボラないと商売にはならないんです。

ーーー

1日の来店客の数は決まっています。

店の体力を考えず、最低価格で食事を提供する店はいつ潰れてもおかしく無いんです。

ーーー

食べ物屋として書きましたが、ある意味、、サポート無しの売り切りアプリを安心して使い続けられるかという話です。

最低の料金で最高のサービスを提供しろというのは、虫が良い良い話です。

商売として続けられる金額は幾らなのでしょうね?

食事で言えば、3000円取れれば御の字ですが、それは限りなく満足度の高い料理、サービスを要求されます。

それは、夜から活動する店の価格帯、居酒屋とかの価格帯な訳です。

ーーー

誰でも気軽に入れる店、昼食で入れる店は、

1コインでも食べられるメニューが無いと、、、

まあ、私はたまの外食であれば、1300円位までなら出しますが、、

ーーー

食材、光熱費(製作費)はタダじゃ無いんです。

個人の店が、ラーメン屋が2号店、3号店を出せる位の値段って幾らなんでしょうね?

それは、客が納得出来る値段で、店が儲かる値段です。

アプリの場合、幾らなんでしょうね?

ーーー

月20万円欲しいからと言って、一杯1万円とかで出したところで、

売れないでしょう!

結局は話題作りです。 そしてそれは、それ相当の材料費が掛かります。

原価300円のラーメンを1万円で売るのは無理でしょう!

相場感覚が必要ですし、ブランドとして売るにしても価格差を10倍に設定できるか、、、

さて、適正価格って幾らなんでしょうね?

白い悪魔No.0676、
アイディアノート

オーバーヒート中です。

あと、1時間くらいは動けません。

最近は体力が無くなったと、云うか気力もか?

プレゼン資料作成は長時間出来ません。

プレゼン作成には負荷が掛かるんです。

同じことを8回繰り返さないといけません。

辛いんです。 これが、、、

ーーー

英語と日本語でアプリを作成しています。

IPhoneX系だけのアプリリリースとかは許されていません。

その逆、従来のホームボタンがあるタイプだけ対応というも、、

IPhone対応、日本語、英語対応の時点で40枚のプレゼン画像を作ることになるのですが、

まあ、売る気が無いのであれば、画像4枚作成でも構わない訳ですが、

詐欺アプリのサクラコメントとか見ていると判ることですが、売る側の意思というのは、文章量に比例するんです。

必然的に、作成する画像の枚数が多くなります。

まあ、詐欺アプリは?

私が目の敵にしているアプリは画像が1枚でした。

これは、作り込まれたアプリでは無いから、

汎用品のパーツだけで作ったアプリだから見せ場が無い、

説明文で騙す、サクラで騙す、、、

まあ、そういう方針なんでしょうね!

サクラを募集している訳です。

機能制限解除? 星5のレビュー書いたら無料?かな

そういう勧誘やっているアプリがあるみたいですね!

そうやっておいて、無料と誘っておいて、9600円でゴミアプリを売りつけるとか非道をやっていたみたいです。

動けば諦めが付きますが、不良品で動作しないって、、、

そりゃ、怒って星1で詐欺だって叫びますよ!

ーーー

真面目? にブーストしているアプリ、少なくとも私が属する狭いカテゴリー、日本では見当たりません。

私は、アプリストアのサーバーを切り替えて適時、アメリカとかチェックするのですが、露骨に詐欺といわれるアプリがブーストしているのを見た事がありません。

アメリカは競争が激しいので、数千とか評価を得ているアプリでもたまにブーストしていたりしますが、日本ほど露骨に詐欺だと断言出来るアプリは、まあ、私が気付いていないだけかも知れませんが、見た事がありません。

ーーー

新規コメントは偽装出来ないから、詐欺を見破るのなら、新規コメント順にすることと以前書いたのですが、詐欺の片棒を稼ぐ人間が多数いるアプリを見たので、、これも決定的な方法では無くなってしまいました。

まあ、それでも、そのコメントがサクラか如何か、事実が如何かくらいは、私には判りますが、、、

神アプリだと書く割には、コメントが1行だったりします。星5で、、、

まあ、その手のコメントが続く訳ですが、、

ーーー

人間、面倒くさがりという特性を理解していれば、同じ様なコメントが続く場合はそれは作られたコメントと見る方が賢明です。

それから、幾ら売れ筋アプリと装っても、詐欺アプリには、詐欺アプリという証拠が現れます。

前提条件として、サクラを集める方は、お金をばら撒く方は、星5で記事を依頼する訳です。

そして、詐欺だと騒ぐ方は、星1を付ける訳です。

ーーー

必然的に、星5と星1しか存在しないアプリになります。

立ち上げ初期のアプリならいざ知らず、評価人数が200、300越えのアプリでは、不自然な星の分布になる訳です。

そして詐欺アプリほど、平均評価が高いという事実、、、

少なくとも、200、300評価人数を集めているアプリで平均点数が4.8なんてあり得ません。

ーーー

まあ、ここら辺を観察すると面白いですよ!

必ず詐欺という言葉が出てくるから、、

私は、そういうところから、アプリを見破ります。

ーーー

話を戻しますが、何でオーバーヒートするのかと言うと、、

私は真剣になると、呼吸を止めて作業するという癖があります。

勿論、各々の作業は短いのですが、海に潜るみたいに呼吸をしばしば止める訳です。

それを連続して何セット出来るかという話です。

体力が有り余っている時なら兎も角、季節の移り変わりで体に負担が掛かる時とかは、、

連続作業が出来ないんです。

だから、プレゼン作業が億劫になるんです。

それを8回も同じ事が出来るか? と言う事です。

気分が乗らない作業を嫌々、やっつけ仕事でやっても結果は出ません。

プレゼンは品質重視です。

その時々で、自分が出来る最高の物を作らないと、後で作り直す羽目になります。

ーーー

それを抜きにしても、ダウンロードしていないお客さんを説得する方法は、プレゼンしかありません。幾らサクラで釣ろうとも、評価を吊り上げようともプレゼンが悪ければ騙せません。

真っ当なアプリでも、詐欺アプリでもお客さんを信じさせる最低限度のプレゼン力は必要なんです。

何をやっても、結局は何度か作り直す羽目になるのですが、作り直す個数を減らすには、作り直しの頻度を下げるには個々の品質を上げるしかありません。

そうした、アプリというのは、4や3、2、、そして1が含まれます。

星の分布を見れば、そのアプリの正体が判ります。

見る人が見れば、判りますよ! 詐欺なのかくらいは、、