白い悪魔No.0444、
アイデアノート

ハードウェアは重い、、、

忘れていました。ハードウェアは重いって、、、

いつの時代でもハードウェアは重いです。

今も、そして未来も、、、


理屈上、動くアプリが動かなかったりします。

または動いても不安定、、、

プログラム上にミスが見つからない不具合、、、


ハードウェアへのアクセスって遅いんです。

ハードウェアにアクセスする箇所はワザと処理を重くしないといけません。

これは、電話のベルがまだ鳴っているのに、話しかけているようなものです。


相手の声を聞いた後から話さないと、話し始めないと意味が無いんです。

相手が家に居る前提で話すと、かけた瞬間に受話器を取る前提で話すと駄目なんです。


結果的にこのようなアプリを作っていました。

たまに動かないことがあると相談を受けました。

理屈上では動くアプリです。

動くのですが、やたらめったらハードウェアの状態を確認しながら、そのタイミングで書き込み作業を行なっていました。


データの読み込みと書き込みは同じタイミングでするもんじゃありません。

いつもは問題なく動いていても、たまに失敗する、、、

そういう可能性があるのです。


ツール系のアプリは確実に動くことが求められます。

そういうアプリでリスクを負わないで良いところで、リスクを負っていました。

再現性の低いバグって、、、こういうところが原因なんでしょうね?

白い悪魔No.0442、
アイデアノート

余裕が無いのにそこら辺に書きまくっています。

先日リリースしたアプリ、キーワード3つで検索1位を取っていました。

これは張子の虎、使えないキーワードでもなんでもなく、

本当にそれを欲しい人は使うであろうキーワードです。


因みに2位はコメント数が6.94万のアプリ、、、

3位がこれまた私のアプリ、、、

個人的にはもっと短い言葉で少ないキーワードで1位を取りたいんですが、

それは贅沢な相談ですかね?

白い悪魔No.0441、
アイデアノート

今回の審査時間は早かったです。

1時間ちょっと、、、

アップルのカンに触るようなことはしていないので、少しは評価されたのか、

はたまた、どうでも良いと見捨てられたのかは分かりかねますが、

まあ、無事に審査が通ってよかったです。


そして、審査が通った瞬間に新しい問題点が見えてくるところが、自分らしいというか人間らしいと言うか、、、

リリースのたびに結構無茶をやっている訳です。

冷静な客観的な判断力を持ち合わせていないと言うか、、、


大抵、大きなシステム改造を行った後っていうのは、細かな修正やら調整が付きまといます。

今回についてはデータ容量、、、目標値を超えてしまったんです。

もっと言えば、その後のシステム拡張のことを考えたら、20M、30M空けて置かなければならないのですが、154M、、、

同種のアプリに比べても圧倒的にデータ量が多いです。

まあ、ユーティリティ系のアプリで音質なんかは関係ないので、音質を下げれば何とでもなるのですが、


アプリ提出の前に、その作業が手間でも必要と頭が回らなかったんです。

そしてリリース後に気付いたという始末、、、

自分が思っているほど、自分は出来ない人間なんだなぁと思った次第です。

リリースまではストレスなので、そのストレスから逃れるために必要な確認を怠った、、、そういう話です。