白い悪魔No.0638、
アイディアノート

当たり前のことを、当たり前の様にする、、

結構難しいですよね!

Gyaoで見ている「孤独のグルメ」なんて、まあ、普通とは言い難いですが、

やり手の癖のあるセールスマンの話な訳です。

でも、これぐらいがドラマとしてのバランスが取れているかな?

ーーー

逆に簡単なのが、周りを馬鹿にして天才を気取る話だったりします。

周りの人間を手玉に取る、馬鹿にするのは、だれでも書けるというか、、、

相対的に、周りに配置する人間のレベルを下げれば、主人公が平凡でも目立つという、、、

他の記事でも書いたのですが、天才が誰も寄せ付けない才能の塊であるなら、

それを書くシナリオライターは天才なのか?ということです。

取材をせず、絵空事を書くって、、、話に無理が生じるんです。

凡人が、大枠で見ると凡人の範疇に収まる人間が天才を描くって、、、

ーーー

最悪なのは、周りがレベルが低くて、そして運だけがやたら良い主人公が最悪かな?

「アカギ」みたいにぶっ飛んだ「判定眼」「思想」を持つ狂気じみた天才を描けれるなら、、それはそれで凄いのですが、、、

せめて、周りに配置する役者が世間一般でいう普通の考え、普通の力量を持つ人間を配置しないと、そういうシナリオにしないと「天才」なんて誰も信じませんよ!

ーーー

さて、「孤独のグルメ」

一般人レベルまでオーラーを落として、普通を演じるって、、難しいですよ!

今回は比較対象が豊富で、一人キャンプして缶詰を食べるだけのドラマなんて、

基本プロットは同じ、、、

ここまで露骨に、役者の力量が分かるのって無いんじゃ無いかな?

ーーー

両方とも平凡の範疇に収まる人間が「心の声」を独白しまくる話、、、

普通って、本当に難しいと思った次第です。

ーーー

私のスキルも「魅せるスキル」と「見せないスキル」があります。

「魅せるスキル」は言わば「特許」、、それを使っていることがバレバレなんです。

「見せないスキル」はその人物だけしか知らない明文化してないノウハウかな?

私はそのノウハウは特別で誰も使いこなせないと認識しているので、それをタダでさえ見えにくいそれを「普通」に偽装する訳です。

そこまでやられると、それはマジック、、、何か仕掛けているということは判っても、それを理解、再現することは出来ないんです。

ーーー

そして「魅せるスキル」と「見せないスキル」は根本的に同じものだったりもします。

それを全てコントロールするのが、本当に「重要なスキル」だったりします。

普通を装えるのが、一番です。

長くその地位に落ち着きたいのなら、、、

誰も真似が出来ません。

そりゃ、圧倒的に上手いことは凄いこと、尊敬されるべきことですが、それはアナログ世界での話、、、

デジタル全盛の時代では、アナログ的に上手くてもコピーされる訳です。

意匠を凝らしたデザインもそれだけでは駄目です。

再利用できない形にして魅せないと駄目な訳です。

ーーー

そういう意味では普通(に見える)のが一番です。

トリックが見えない訳です。

同じコンセプトで普通を作っても、、、同じ結果が出せるか?

少なくとも私が戦っている所属している狭いカテゴリーの頂点は普通に見えるアプリ、、タダの一発ネタの、、、

デジタル時代の強者って、そんなものだと私は思います。

お客さんの要望に応えられるのなら、特別なスキルは必要がない、、、

特別じゃないスキルが特別だったりする訳です。

練度の高い、その人にとっては普通のことが、、

白い悪魔No.0637、
アイディアノート

付け足しは蛇足でしか無いことが多々あります。

最初の段階で完成している、、、

その場合、蛇足でしかありません。

ーーー

リリースを完全にコントロールし万全の体制で臨める、、、

これが新製品の特権、、

そしてそれが定例行事となり、目新しいき機能が望めなくなった時、

改良・改善がいつしかセルフ・パロディになった時、、、

まあ、それがその業界・その製品の寿命でしょうね!

ーーー

セルフ・パロディになった時点で、改良・改善が改悪・停滞になる訳です。

ゲームセンターのゲーム、弾幕系シューティングなんてまさにそうでしょうね!

お客さんは、地味より、派手を好みますがそれにも限度がある訳です。

お客さんが自分には難しすぎると、そのゲームをやらずして判断した時点で、

「派手」さは改悪でしか無いんです。

弾幕系って当たり判定が小さく、見た目以上に簡単である程度までは遊ばせてくれるものですが、その事実すら知らず、遊んでもらえない訳です。

業界の人間の努力が「改良」が、客から見たら「改悪」でしか無いなんて、滑稽ですよね!

ーーー

アプリの開発で、最新のOSだけを対象にすると、ダウンロードしてくれる客層を絞っちゃうので私の場合、IOS10.3以降が対象ということにしています。

始まりのアプリがここからの対応です。

それをベースにしてシステムを改良して使い続けている訳ですが、

互換性の問題、目に見える問題の1つに絵文字があります。

IOS10.3以降に追加された絵文字をアプリで使うと、その絵文字を表示出来ないOSは「?」マークを表示します。

以前から、この現象は知ってはいましたが、しっかり調べていなかったのですがいざ調べてみると、結構、絵文字が追加になっているんです。

思った以上に多いなぁと思う反面、出来が悪い、必要性の感じないものばかり追加されていました。

ーーー

私の目には、その使用を諦めても良いレベルのものばかり、、、

これは私見ですが、IOS10.3の時点で絵文字は完成の域に達しているんだなぁとつくづく思った次第です。

はっきり言って私が作っているレベルのアプリではOSがなんであろうと関係がないレベルです。

そして今後もそうでしょう!

アプリ上でのアップル側システムとの情報のやりとりは、いつアップルが心変わりして仕様を変えてもおかしく無い箇所です。

今回、これで散々酷い目にあいました。

こりごりな訳です。

ーーー

そして、私は新しいものが「必ずしも優れたものではない」ことを知っている訳です。

流行を追わず、手堅く稼げる定番ものを作る、、、

これが今の私の方針です。

見た目は、ある程度のレベルは必要ですが、それは重要ではありません。

如何にお客さんの困りごとを解決するか、、、

それが出来れば、如何にレベルの低いアプリでも評価される、、、

そう思っています。

白い悪魔No.0636、
アイディアノート

私は基本的に自分の仕事しか責任を持ちません。

そしてその範囲の仕事にはプライドを持って対応しており、

完成した機能、触っていない箇所の動作チェックなんてしません。

IOSと開発ツールがバージョンアップしました。

折角、手が空いたと思ったら忙しい毎日に逆戻りです。

ーーー

アップルが嫌いです。

アップルのシステムは信用していません。

私のアプリで深刻なトラブルが発生する時は大抵が、外部とのやりとりの箇所です。

嫌だろうが何だろうが、そこら辺へのアクセスはアップルのライブラリを使わないといけません。

メンドくさい、プライバシー関係の確認作業も、、、

ーーー

今回やられたのが、通知の許可の箇所、、

このライブラリの挙動が変わったせいで、どう考えてもあり得ない挙動のお陰で、アプリのインストーラーが動作しないという不具合が発生しました。

というか、インストーラーが動かないことが発見されました。

複雑だといっても単機能なアプリ、システム全体が見通せないほど機能が多いアプリではありませんが、一通りの動作確認はしていますが、飽くまでそれはインストールが済んだ後の話です。

ーーー

一般機能に比べれば、初回、インストールの確認作業は少なく、、

特にシステムが完成していると思い込んでいる箇所はチェックしません。

今回たまたま、システムを再インストールしアプリ内で言語設定をしたのですが、日本語に設定したはずが、英語に戻るという不可解な現象が起きました。

遡れば、言語設定をアプリ内で行っているのもアップルのライブラリを信じていないからです。

ある時を境に、ライブラリの挙動が変わり、日本語とその他の区別をしてくれなくなりました。

ライブラリが動作不能で放置、、そのライブラリを頼りに言語判定していた私は、、、勿論、私がライブラリの使い方を間違っていたのかも知れません。

勘違いかも知れませんが、外人さんに日本語のアプリを配布していたのは事実です。

ーーー

何が原因であれ、不信感を持ったライブラリなんて使えない訳です。

今回のライブラリも出来れば、私のアプリから排斥したいのですが、通知を使うアプリ、、通知許可の確認機能を除外することは出来ません。

このライブラリ、少なくとも私の考えを超えるところで動いている様で、

そのライブラリを使う前後で、アプリ内で使う変数をぶち壊してくれる訳です。

ーーー

製作者が理解不能なアプリとは云え、それはザックリ、アプリの動作を確認している時だけです。

時間を掛けて眺めれば、判らない訳ではありませんが、

そのライブラリの前後で変数の中身が壊れる、、理屈ではあり得ない

数値の書き換えがあるんです。

お陰でその後の機能が動かず、、

眺めていても結論は出ず、、、

ライブラリの起動時、わざわざアプリを終了、再起動しているのは確認できましたが、基本、そんなトリッキーな動作は全て確認出来るものではありません。

毎回、同じ数値に変わることから、私のアプリの何処からか、その数値を受け取っている筈ですが、狂人の考えることなんて理解できません。

ーーー

いちいち、付き合ってられない訳です。

しょうがないので、その動作を正とした動作にアプリを当てはめることにした訳です。

脱線したのなら、再度、そのレールに乗るような処理を書く、、

ーーー

IOSが信用できない理由が分かったような気がします。

手を加える必要のない完成した機能をこねくり回して、その機能の動作を変える、、、

変えるなら変えるで良いのですが、同一機能なのに細かい挙動が違う、以前の機能と互換性が無い、、、

そんなのを相手させられると疲れます。

ーーー

やっと自分のペースでリリース出来ると思いきや、私のアプリのシステムを頼みもしないのに破壊してくれたお陰で、ペース配分を無視したバージョンアップを実施しないといけません。

こんなのは、勘弁してほしいです。

私の判断にミスがあるとすれば、アップルを信じたこと、、

自分がやらかした不具合対応なら兎も角、こんなくだらないことはやりたくありません。