白い悪魔No.0629、
アイディアノート

後悔の日記だったり、懺悔の日記だったり、自慢の日記だったりする訳ですが、

今回は何でしょうかね?

アプリを新しく作っている訳です。

知人に評価してもらいながら、微調整を行っています。

それから、以前からそれを認識していて意識に刷り込んでいたつもりだったことが、改めて知識として持っているだけで身になっていない

そんなことを思い知りました。

スマホは所詮は携帯なんだと、簡易版、そして偽物なんだと、、

これを認識しないまま、違いを吸収しないままアプリ開発を進めると

後でひどい目に遭いますよ!

ーーー

気を付けて意識していたにも関わらず、この有様です。

ノートパソコンは今後、10年経っても20年経ってもいくら技術革新があったとしても小さくならないでしょう、これは断言できます。

パソコンがパソコンと呼ばれなくなり、一般家庭では見向きもされない存在になるかどうかは判りませんが、、、

互換性の問題がある訳です。

ーーー

ノートパソコンはデスクトップパソコンの簡易版ですが、性能的に見ても、、、

でも普通の人にすればどうでも良い世界の話です。

これが車だとして、

最高速度が時速300kmか、400kmかで競い合っている世界の話です。

街中の制限速度が60kmの世界、、、

街の中を車で走っている人間にとってはどうでもいいことです。

ーーー

一般人にとっては、簡易版を感じさせない程度の性能は既に持っている訳です。

簡易版でも問題なく使えているのは、デスクトップと互換性を持つからです。

互換性を持つから安心して使える訳です。

ーーー

その互換性とはキーボードのことです。

幾ら時代が進歩したところで、この大きさは変わりません。

それは人間の体の大きさ、指の大きさに関係するからです。

この互換性問題を解決しない限り、ノートパソコンは小さくならないと断言できます。

タブレット式のノートパソコンは認めませんし、含めません。

あくまでも、フルセットのノートパソコンについての話です。

互換性を無視した製品を使い続けることは可能ですが、果たして会社のデスクトップパソコンと両刀使いが出来るのか?

ストレスを感じずに使い続けることが出来るか?

そう考えると、人間が直に触る部分の互換性って大切なんです。

ーーー

現実にあるものを、デザインそのまま、縮小して納めたところで何の意味があるんでしょうか?

成功例が無いと断言は出来ませんが、それが成功したのは幸運、、

それだけです。

開発者の見立て、センスがよかっただけの話です。

ーーー

つまり、物には使いやすい大きさと言うものがあって、

そのバランスを崩した時点で偽物、粗悪品でしか無い訳です。

IPhoneの画面は親指何本分の大きさですか?

私がやっていることの回答はこれです。

私のシステムが何であるのかの回答はこれです。

ーーー

つまり、縮尺を考慮したうえでユーザーインターフェイスの完全移植は無理と判断した時点で簡易版を作った方が良い訳です。

最悪、モード切り替えで対応も出来る訳です。

本物と外観は似ていなくても、性能は同じに出来る訳です。

ーーー

ここからは別の本題です。

完璧にトレースしたところで意味があるのか?

そしてライバルが同じコンセプトで作ったアプリと競合して目立てるのか、勝てるのか?

私の実験して辿り着いた結論はつまらないもの、、、それが感想です。

何でも出来るは、何も特徴が無いと言い切れます。

そして目立たない、、

性能第一の製品はつまらないです。

何でも出来るは、個性が無い証拠です。

ーーー

そんなのは、そんな売れないアプリは他人に任せて、性能第一の更に特化したアプリを作った方がマシです。

ーーー

画面上に置ける指の数を考えて、それが破綻した時に考えるのが汎用性の放棄、使用頻度の低い機能の削除、、

後発組が、私を含めてですが、勝てる可能性があるのは、専門性だけ、、、

汎用性を捨て、特化して、**専用を言い切るくらいで無いと生き抜くことは難しいでしょう!

ーーー

そして、これまた、それを行ったから勝てるという世界でも無い訳です。

努力した者が全員、成功する世界では無いこと、、

但し、成功の必修条件は努力、

成功し続けるための必修条件は努力だと私は思っています。

ーーー

成功するまで考え続ける、成功しても考え続ける

これしか無いかな? もちろん、その考えをアプリに取り入れ、販売戦略を見直しての話、、、実行あっての話、失敗しての話、

失敗しないと、心には刻めませんよ!


白い悪魔No.0628、
アイディアノート

まあ、人間なのでその時々でテンションも違いますし、体調も違います。

ここで書く内容もブレる時があるのはしょうがないところです。

F1カーを作っている感じです。

イメージの中の世界、、技術の最先端を採算度外視で投入して、宣伝効果を上げるというビジネスモデル、、

まあ、最初に思いついたもの、売り物では無くて自分自身の問題解決のためのアプリがベース、、、それに装飾を施したものが現在無料配付中のアプリな訳ですが、、、

宣伝効果、云々は置いておいて、最新のシステム、設計思想を真っ先に乗せているアプリです。

でも、これが自分が思い描いた様にダウンロードが伸びていかない訳です。

ハッピーマンデーにすら引きずられるダウンロード数、、、

アプリストア内の検索エンジンも日々変わっています。

目立つ位置にはいるのですが、閑散としている? 需要がない? 場所みたいで、、それでも撤退せず頑張っている訳です。

これは、事業トータルで儲けが出れば良いという考え、、

会社でも赤字を出し続けても構わない部署ってある訳です。

研究開発部門はまさにそれ、、、長期のスパンで確実に儲けがだせる技術、特許をとれば、それが赤字の代償な訳です。

ーーー

元が自分用のアプリ、、そしてそれのカスタム版です。

非売品レベル、一点ものレベルの技術、時間をつぎ込んでいる訳です。

そして、システム構成が複雑、、、

ーーー

作った本人ですら半分忘れている仕様が入っているアプリです。

そして、実績のある安定したベースシステム、、

ーーー

毎回、何か気付きがあり、間違いがあり、都度システムを直しているのですが、知人と話していて売れるのでは無いかというアイデアが出ました。

そのアプリを既存のアプリから余分なパーツを外し、必要な機能を新規で作り、システムをカスタマイズしたのですが、その期間は2週間、、

細かな調整とサポートページを作っていないため、リンク先を直していませんがただ、それだけ、、

実用レベルのちょっとした小物アプリが2週間で完成出来るところまで来ました、、、

ーーー

これが製品サポート、営業みたいな立場の人間がいれば、それで終わりという仕事、、、

プレゼン画像、キャッチコピー、説明文、サポートページ、プライバシーポリシーと細かくて雑多な作業が残っていますが、それを含めて残り2週間あれば完成するレベル、、、

なんだかあなぁという感じです。

でも、これを1から作るとなると、、同等仕様のアプリを作成するのは無理、、、

飽くまでもそれが短期間で出来たのは、ベースシステムとそのベースシステム上で動く機能があってこそ、、、

短納期、低予算のアプリですが、共通システムのオマケ機能まで含めると高性能、、、とても低予算で作ったアプリに見えない訳です。

ーーー

そしてそれを600円で売るという計画、ベースになったアプリは240円で売ろうと思っています。

これは周りの価格帯を見ても240円で売れれば御の字というレベルです。

でも、短納期アプリは開発期間を掛けていないからこそ、過度に売り上げを期待していない訳です。

ーーー

私と同じ考え方の人間、そのサービスを提供しているアプリは無いと思っていましたが有るは有るは、、、

自分が思っているほど、自分は特別では無かった訳ですが、それでも私の方が一枚も二枚も上と考えています。

アプリ名とアイコンにキレが無いんです。

特殊なプログラムテクニックがあれば、アップルが許可している範囲の技術でアイコンを国別で変えることが出来るかも知れませんが、

少なくとも私は知りませんし、調べた限りありませんでした。

ーーー

これは逆にいうと、世界戦略を見据えたアプリのアイコンデザインは当たり障りの無い抽象的なデザインしか出来ないという事です。

私もこの罠に掛かる所だったのですが、周りの要望を取り入れてシステムを熟成させている内に日本国内でしか売れないアプリになってしまいました。

あがなったのですが、駄目でしたそして開き直りました。

日本専用にしようと、、

割り切るとアイコンのデザインに冒険が出来る訳です。

外人さんは知りませんし相手にしません、日本人にメッセージが届けばそれで良いんです。

ーーー

アプリ名が現物、、みたいなもの、、、

そしてインパクトのあるアイコンデザイン、、、

そして強力なキャッチコピー、、

プレゼン資料、、

プレゼン画像はまだ作っていませんが、既設アプリと同等のものを持ってくると、、

まあ、私のスキルは文字を限界まで大きくするスキルです。

最初の1枚目をキャッチコピーで済ませるのが悪い癖ですが、インパクトは抜群、、、

日中、使いっぱなしになる類のアプリで、使い勝手が問われるアプリで、デザイン性が問われるアプリで勝負を掛ける訳です。

ーーー

基本、私は問題を解決するための全てを持っています。

ただ、効果的なスキルの使い方を知らないだけ、人の行動原理、心理を理解できないだけです。

効果的な説得術を極めていないだけ、、、

言葉攻めにして、逃げ道を無くして否定出来ない状況まで追い込む、、、

これが私のスタイルかなと思うのですが、

これを突き詰めるとアップルの規約に引っかかるんです。

もっとアプリの画像を載せろと、、、

ーーー

アップルの理想は製品カタログ、私の理想は挿絵付きの小説、、、

そこら辺の折り合いがついていない訳です。

手法が定まっていないです。文字と画像のバランスの、、

画像の効果的な見せ方が、、

プレゼンは疲れます。

画像を用意するのが、、特に日付なんかが画面に表示されるアプリは大変です。

毎度毎度、画像を用意しなければいけません。

そして、いつもヘロヘロ、、、

アプリ作成、改造作業で力を使い果たすんです。

今回は、基本自分のペース、そしてアプリの排発も終了している訳です。

プレゼンだけに集中できます。

リリースを宣言していない以上、リリースは自分の都合で出せます。

ーーー

既存のアプリも含めてやっと細かいシステムの不具合が取れて真の意味で安定したシステムになった訳です。

不具合対応では無く、新機能の追加、、、

これは売り上げとか考えなければ、自分のペースでリリースをコントロール出来る訳です。

最近、やっと落ち着いて来た、落ち着いて来たからこそ、次のアプリを作れた

今はそんな状況です。

白い悪魔No.0627、
アイディアノート

リリース中のアプリのひとつを微妙な名前に変えちゃったので、ダウンロード数が落ちました。

もうひとつのアプリの方は堅調な訳です。

名前をそちらに寄せてやり直そうと思います。

そして如何も私は手加減が下手みたいです。

変に気を使うよりも、突っ切った方が良いと判りました。

手加減なしで、攻撃的になろうと思います。

元来、こちらの方は得意です。

人間関係を無視して良いなら幾らでも攻撃的にもなれます。

ユーモアを生かした、とぼけた攻撃、たとえ話なんて得意です。

口当たりは良く、本質を付きトドメを刺すのは得意なんです。

ーーー

https://gyao.yahoo.co.jp/special/grandmaisontokyo/

日曜劇場「グランメゾン東京」 特集|無料動画GYAO![ギャオ]

まあ、私が脚本が書けるかどうかは、横において論議します。

自分が出来もしないことに口を出すな的なことを言われると誰も何も言えなくなるわけです。

そして最終的な評価は、専門家ですら無い一般人が判断する訳です。

ーーー

それにつけても、木村拓哉の役どころが、コソ泥で詐欺師なのは如何なんでしょうかね!

こんな稚拙なシナリオを木村陣営が通しているって、、

ヒロインとの先は、潜伏先で、、

実は、ヒロインは店に雇ってもらえるかどうかの最終試験に前菜を作っている訳ですが、

えーと、面接でも良いのですが、他人がなりすまして面接を受けてもよいのですか?

結局は、借金の追い立て屋に見つかって逃げるのですが、、、

結局、ヒロインは落選、、その前に木村の口車に乗ってアドバイスを受け入れようとするところからしておかしい訳です。

木村は、ヒロインを共同経営者にならないか誘う、、そんな話です。

聞いた話、最初の舞台をフランスに決めたのは木村、そしてドラマ名になっているように舞台は東京な訳です。

まあ、あらすじを見た限り、説得力皆無の話ですが、、

シェフ崩れのコソ泥が、出資者を集めて店を開く話、、、その前の時点でお金の完済が出来ているのか謎な訳です。

ーーー

あらすじだけで、これだけ突っ込めるって、、相当なモンですよ!

木村拓哉がパトロンを作る話、、、

こんなストーリじゃ、成功するの無理なんじゃ、、

皮膚感覚は、訓練しないと落ちていきます。

知識は落ちないにしても、メンテナンスしてない料理の腕前は当然落ちるわけです。

ーーー

なんか、最近 思ったのですが原作付きのバトル漫画のアニメ化されたものの方が、余程、ドラマのシナリオの出来が良く無いですか?

しかも、ヒロインを側に置くって、要はちょっかいを掛ける、手を出すという事でしょ?

話の論点を絞り込めず、中途半端、、、この粗筋からは私はとても成功する要素が見えないのですが、、