白い悪魔No.0504、
アイデアノート

1日かけて、アプリストア用のプレゼン資料を作成していました。

英語版は完成しました。

日本語版は如何しようか考えています。

まあ、絵の内容まで合わせる必要が無いので、今回の更新作業では作らずに次回に回しても良い訳ですが、、、

英語でカッコいいデザインが日本語になると、、、

バランスの取り方が変わってくる訳です。

英語は長ったらしくなりがちですが、日本語だと漢字2文字で済むとか、そういうこともある訳です。

単に同じ内容を書いているだけじゃ、バランスが取れないんです。

それにかわいい、路線で行っているのにかっこいいプレゼン資料って、、、

まあ、違和感を持ってもらってプレゼン画像をクリックしてもらうのも良いんですがね! クリック率が5%以下っていうのを打破するためには、それくらいの賭けに出ないと、、、

ただ、英語版を作るのに丸1日、、、

日本語版は? そういう意味ではアプリのリリースを先にした方が良さそうです。

白い悪魔No.0503、
アイデアノート

ひさしぶりに、デザインをしてみようと思っています。

アプリストアのプレゼンに使う画像を、、、

借り物を使ってデザインをして来たのですが、インパクトも薄れましたし、プレビューの確率も5%くらい、、、

まあ、自分のアプリ、人には迷惑を掛けない訳です。

ダウンロードが落ちるのも自分の責任、まあ、自分本来の趣味、テクニックを使ってデザインするのも良いかなと思っています。

連日のバージョンアップで殆どやり尽くした感がありますし、、、

ウケを狙わず作れば、目立つ事くらい出来ます。

そういう系統のテクニックは持っているので、、、

空間デザイン系で私に勝つのは難しいですよ!

白い悪魔No.0502、
アイデアノート

アプリ2本目を再リリースしました。

アプリをリリースした直後から鮮度は落ちていきます。

万全を期してリリースしたはずなのですが、アラが目立つんです。

正確に書くと1本目を再リリースした直後からアラが目立ちました。

ただ、今回の場合はどちらかと言うと2本目のアプリの方がメインだったので、1本目のシステムを移植して、そしてデバッグの最中に見つかった不具合を直したという具合、、、

システムの完成度よりリリース速度を選んだ、、、そんな感じです。

また、直したいところも、お客さん側からしたら気付かないところ、気にしないようなところだったりします。

あったら便利、気が利いている的なところ、、、

そういうサービスを知らなければスルーするような箇所、、、

現に製作者の方もスルーしていましたし、、、

後で見直してみると、判る、、そんなことです。

その段階にならないと気付かない、、、それを地で行っています。

その場その場は一生懸命で全力を尽くしているのですが、、、

自分の理想は果てしなく遠い、、そんな感じです。

商品としては、プレゼン方法に問題があるだけで既に相当レベルが高いです。

売れる商品と作品は違う、、、そんな感じです。

売れることを意識すれば、ここまで手間を掛ける必要は無いはずなんですが、そういうところが自分は甘いです。

自分が欲しいもの、作って楽しいものを作っちゃうので、、、