白い悪魔No.0491、
アイデアノート

最近、やたらとベンチマークって言う言葉を目にします。

WEB上で、なんでそんな言葉を使うんですかね?

これについては、まだYahoo!ニュースとかの方が素直で良いのですが、、、

免罪符ですよね! 怪しいことをやっている自分たちに対して、、、

分析なんて、個人だろうが企業だって行なっていることです。

素敵な先輩、、、先輩の持ち物をベンチマークして服買っちゃった、、、って言うんでしょうか?

ズレているなぁと思います。

なぜ、パクる、参考にするとか言えないのかな?

その点、ニュース系サイトは、自分が当事者じゃないので読者がピンと来る馴染み深い言葉を使いますよ!

あとね! 和製英語を使う人間ていうのは、そこが浅いと言うかもっともらしい事を言ってケムに巻く意味でそういう言葉を使ったりします。

本来であれば、馴染みが無い言葉は使わず、簡易な一般的な言葉を使うのが常識の筈なんですが、、、

https://liskul.com/ui-1777

最近はバカなワードプレスのせいでラベルを付けられません。

わざわざ、付け方を勉強する気は全くありません。

私は内容で勝負したいので、そんなくだらない事に労力を割きたく無いんです。

話が脱線しましたが、「UIの基本と、設計方法│UI改善で成果6倍!」

という記事、、、

内容は良いことが書いてあるので参考になりますが、上で書いたことで引っかかる訳です。

ユーザは作り手ほど詳しい情報を知らず、また詳しく情報を知ろうとも思っていません。という一文が全てを台無しにしています。

書き手のエゴというか、自分と同じレベルの人間を対象にした書き方、知っていて当然と言う書き方で狭い業界の技術用語を使う人っていうのは、、、

少なくとも、マーケティングで勝負する人間はやっちゃ駄目ですよ!

それこそ、記事の中で書いてある、対象に合わせてという言葉が白々しく、自分が実践出来ていないじゃんって突っ込まれますよ!

?と疑問を持たれる言葉って言うのは注釈を付けるべきです。

注釈を書く気が無いなら、そんな言葉は使っちゃ駄目です。