白い悪魔No.0768、
アイディアノート

そのアプリは何ですか?

最近、やっと判りかけて来ました。

予測変換の先を行かないと駄目だってことが、

機能で検索を掛ける場合、、その結果に満足出来ないことがあります。

ーーー

そうした時に人間が取る行動は?

探したい商品名を入れる筈です。

「おいしい」で検索を掛けると何が出てくるか分かったもんじゃありません。

「おししい牛乳」なり「おいしいパン」なり欲しいものを入れる筈です。

最初の一手で決められるならそれに越したことは無いのですが、、

「おいしい」を入力したときに「おいしいパン」という自分の商品目が表示されるのなら兎も角、、

予測変換で表示される言葉と「自分のアプリの種別」、、これを組み合わせて20ー30位件内に居れば見込みがあるキーワードです。

一度、設定してリリース、、そしてキーワードを検証、、

見込みが無ければ変えていかないと、、

ーーー

それから「大きな」と「見やすい」は根本的に違います。

大きな表示だから「見やすい」とは限らない訳です。

言わば「大きな」は機能です。

お客さんに取ってみれば、機能なんてどうだって良い訳です。

ーーー

その機能を使った結果の効果があれば、、

「見やすい」は効果です。お客さんが求めている回答、、

どちらか1つ選ぶのなら、私なら「見やすい」を選びます。

そして「大きな」は「大きい」という変形バージョンがあるので

リスクが大きすぎます。

ーーー

観念的に分かっていたことがやっと、言葉、文字にすることが出来ました。

観念的に分かっていることは、使わないと忘れるんです。

そういう類のノウハウが文章で残されていたら、、

整備を続ければ、精度が上がっていきます。

やっと全てが繋がった感じです。

ーーー

私は、刃物を研いで行くタイプの人間です。

1つのものを改良し続けるタイプ、、

そこら辺のウィンドウズみたいに、

話題性、見た目のために新しく作り直すタイプではありません。

作り直すのは必然、、

必要がなかったらやらない、、

そんな人間が作ったアプリは、時間経過とともに完成度が上がります。

完成度が下がらない、、それが利点です。

白い悪魔No.0767、
アイディアノート

今出来ることをやっています。

審査が通らなかったアプリは取り敢えず放置して、、

そのアプリ作成中に習得したノウハウを他のアプリに適用、再リリースしています。

その中の1つが、キャッチコピーをアプリ名に使うということです。

ーーー

キャッチコピーレベル、サブタイトルレベルであれば今までやってきたのですが、アプリ名でこれをやるのは初、、

無意識で付けたアプリ名は具体的でなかったり、競合が使っていたりと、、

今回は意識して、競合が使ってない、、そしてオリジナリティが高くそのアプリの特徴を示しているものを付けました。

ーーー

IPhoneのホーム画面に表示されるアイコンの下のアプリ名は7文字、

ここに入るようにキャッチコピーを入れる訳です。

まあ、普通、そのアプリを種類を説明するのに漢字2文字は使いますので、

残り5文字でキャッチコピーを作る訳です。

ーーー

まあ、アプリ名の省略はOKなのでキャッチコピー自体を作るのはそれほど難しい訳ではありませんが、

恐らく、特許ってこういう事なんだなぁと思います。

大抵、良さげなアプリ名というのは抑えられていて自分しか使っていないというアプリ名を探すのは難しいんです。

ここ数日、1週間2週間で考え方が変わって来ていますが、それでも

「ラ王」の様な商品名を素人が付けるのは反対です。

私も、競合になる可能性がある人に全てを教えるつもりはありませんが、

私が使わなかった名前の付け方くらなら、方法論を書くぐらいの度量はあります。

「おにぎりせんべい」「カレーパン」

オリジナルというものが存在しない世界では、一番手っ取り早い商品開発の方法は、2つの商品の融合です。

それを愚直に、ひねりも何もなく、ミックスした商品名を羅列したものが、

「おにぎりせんべい」「カレーパン」、

開発時の苦労、開発秘話とかは私は当事者でないので知りませんが、本当のところは知りませんが、、

泥臭くても、洗練されていなくても、ストレートが良い、、場合もあります。

ーーー

これはある意味、食品だから許される手法です。

気取って食べる食品だから、、

1コインで買えるアプリに気取った名前なんて付けたって意味がありません。

ブランド力があれば別ですが、それすら無い場合は、、

「ドラゴンボール」も造語です。

2つの言葉の融合、、

愚直が一番です。

まあ、名前の付け方なんて幾らでも方法がありますが、、

ライバルを回避して、意味のある自分のアプリに相応しい名前を付けられるか、、

そういう戦いです。

そして、それをやって気付いたことは、公式が略語なんて使うものじゃ無いなぁということ、、

お客さんが、「マクド」「マック」というのは勝手です。

公式が略語を言うのは変です。

これに気付いたのは朝、、

そしてアプリを再リリースした後の話、、

略語なんて、話の中で唐突に言われたって分かりません。

それが世間に広く知られている言葉ならともかく、、

ーーー

自ら、名前を省略するって、、考え抜いたキャッチコピーを省略するって、、

愚かでしょ?

白い悪魔No.0766、
アイディアノート

機能が無さすぎる、、それで申請を落とされました。

表現上のグレーゾーンには触れられず、、

何段階かある関門の1つに引っかかっただけかも知れませんが、

これが私が一番恐れていた、アプリの存在否定、、

ーーー

シンプルを目指して作ったアプリですが、

本家以上にシンプルなアプリは駄目のようで、、

特徴を持って、機能を持って単純化しているんのですから

単なる手抜きアプリと一緒にしないでと言いたいところですが、

言っても無駄な抗議はしても無駄です。

1日考えていたのですが、アプリのコンセプトデザインに沿った変更は出来ないことは無いので1ヶ月くらい掛けてアプリをリメイクしようと思います。

ーーー

しょうがないので、別のアプリをさっき無理無理、提出しました。

主な作業はアイコンの変更とアプリ名の変更、そしてキーワード

私の考えが根本的に甘いところがあって、その際たるものがアプリ名、キーワードだったんです。

要所要所にアプリ名を表示しているのですが、それは甘い考え、、

再検索が掛かるとしたら、アイコン下のアプリ名になる訳です。

ーーー

私はそれを現物になるように、そういうアプリ名を探して保有しているんですが、、

その名前でアプリストア上で検索を掛けた時、自分のアプリ1個しか表示しないような名前じゃ無いと駄目だと気付いたんです。

そうすれば、他の自分のアプリにキーワード設定して自分のアプリのコレクションを表示出来ます。

これをやりすぎると、誰がそんな名前で検索するの? ってことになるので、

私のアプリ名を知らないお客さん相手に向けて、一般でも通用する名前にしたんです。

どうもこの考えがおかしかった様で、口コミ効果が全く出なかったんです。

ーーー

口コミ効果を期待するなら、自分しか引っかからない名前の方が有利です。

現物も貴重ですが、複数個アプリを持っているのなら、システムを統括するユニークなアプリ名を持っておいた方がいい、、そういうことでアプリ名を修正しました。

そして、その他のキーワードも、、見直してみると、こんなの無駄という物ばかり、、

一般名称でも、それを複数個 入力したら自分のアプリ以外には無くなるという言葉を知っていますので、以前使っていた、それを再登録しました。

ーーー

アプリストア上の挙動が昨日と違います。

単純すぎるという理由で却下されるアプリでは無いのですが、過渡期は怖いものです。

無事、審査が通ってほしい、、そう願っています。