AE86.comって、、良くないですか?

イニシャルDを見ています。

AE86、、車にそんなに興味が無くてもカッコいいですよね!

買えるものなら、過去に戻って買いたいくらいです。

そんな風に魅力的に見えます。

ae86.comって、、良くないですか?

【ae86.com の値段って、、いくら?】

 

SNSって、、その枠組みでの商売が禁止されていたり、、

禁止されていなくても、やってはいけない事ってありますよね!


だから、SNSで集客しつつ、自由度がある自分のホームページにお客さんを呼び込んで商売をしていると思っています。

下手にSNS上で商品を売ったら、そのサービスに対して紹介手数料を取られる可能性があります。

それなら、自分のサイトで商売をした方が良い訳です。

ae86.comって、、良くないですか?

ドメインを持っていて良い事は、

メールアドレスに、、そのドメインを使える事です。

自分はドメインにメールアドレスを付けていませんが、

このサイトだったら、、

shop@rx782.com とか出来る訳です。

漫画が教科書だったりします。

こと、プレゼン資料に関しては、、、

まあ、教科書に書かれていることを、真意を全て読み解くことは出来ませんが、

言わんとしていること、全てに通じる真理というものはあり、それは他にも応用が出来ます。
ーーー

漫画なんてプレゼンそのものです。

如何に少ないページ数で物語のお約束を説明し、話に集中させられるか、、、

別にこれは第一話に限った話では無く、物語の核心を少しずつ語っていく時、、それが見て取れます。

一番参考になったのが、「からくりサーカス」、、、

👉「からくりサーカス」、ウィキペディアより

なぜ、「しろがね」が操り人形で戦うのか、そして戦えるのか、、、

その説明がプレゼンの本質そのものです。
ーーー

あんまりまとめられ過ぎて、ことの本質が書かれていないみたいですが、

人を最大限、怖がらせるには、、
それが、自動人形の行動原理な訳です。

回答は圧倒的な実力差を見せ、人間に無力さを思い知らせる、、、
ーーー

これを実現するには、人間に見られないといけない訳です。
認識出来る速度で動き、、

くどい位、実力を見せつけ相手を殺す、、、

特殊な能力も、死人に口無し、のノリで結構、見せびらかしている訳です。
ーーー

これは、「からくりサーカス」に限らず、他の漫画でも使う技法で、
「ジョジョの奇妙な冒険」なんてそのまんまです。

一撃必殺の攻撃も相手を弄びながら、何度も試し打ちしてから攻撃をしています。
ーーー

これはリアリティうんぬんの話では無く、読者サービスな訳です。
「読者」が理解できないことをやっても意味がない、、、そういう事です。

物を売るための、理屈はシンプルです。
「欲しい」と思わせればいい それだけです。
ーーー

「欲しい」と思わすことが目的であれば、なんでもかんでも新しいこと、高度なことを行う必要なんて無い訳です。

お客さんが望むものを作る、お客様が望む説明をする
ただ、それだけな訳です。

現実はもっと複雑ですが、お客さんにプレゼンするチャンスが均等に割り振られた場合は、
上の2つを満足させるだけでも、それなりに成功する筈です。
ーーー

現実には、
・人間は面倒臭がり
・人間は保守的
・人間は流行り物が好き
・人間は他人の目を気にする(自分で評価しない)

まあ、私が理解、認識しているだけでもこれだけあります。
ーーー

ここら辺の人間心理、行動原理を読みつつ、
プレゼン資料を作る訳です。

幾ら高度な技を駆使したところで、解ってもらえなければ同じな訳です。
如何に便利かは、、それを説明出来ない時点で使えない機能な訳です。

製作者が当たり前と思うことでも、初めて触る人には優しく指導する、、、

そして、お客さんが質問した箇所が、説明不足な箇所な訳です。
ーーー

自分では説明し尽くした、、、そんな風に勘違いしていませんか?
お客さんは、何も知らないお客さんは、製作者が考えている以上に学習意欲が無く、製作者が思っているよりアプリに対して無知です。

今は、これを直すのがダウンロード数を向上させる鍵だと思っています。

ほぼほぼ、完成しました。

ボタン型ランチャーでスワイプ にも対応したシステム、、

内部的には結構ごちゃごちゃやっていますが、

表面的には洗練されたシステムになりました。

まあ、あまりにも前回バージョンと変わりすぎたので、

きちんとしたフォロ、、説明書を付けないといけませんが、

理想的なシステムが出来ました。

まあ、今までも自分の理想を体現して来たのですが、それがお客さんが想像する動作かと言うと、、

今回は、お客さんがスワイプ で期待する動作を満足しているはずです。

ーーー

あとは、残件と細かい作業が1週間分、、

そして、プレゼン資料の作成、、

今回は動画を作るかどうか迷っています。

作った方が売れそうなので、、

これが半端な仕様変更を繰り返す場所であれば、

苦労して作っても、次回使えない可能性があります。

ーーー

画像の品質、、ビットレートを満足出来なかったので

断念した経緯があります。

内部動作の単位が0.2秒、、

そんな動きが少ない、ユーティリティー系のアプリ

では、ハイレートの動画を作れないんです。

ーーー

問題はそれをお手月に、自分の手持ちのアプリで作れるか?

無料アプリで作れるか?

ということです。

動画自体は1発撮り、、

編集と言っても、前後の不要箇所をカットして

動画の秒数を合わせるだけ、、

基本、何も覚えたく有りません。

天才の戯言なんて聞きたく無い訳です。

アプリは単純な方がいい、、そう思っています。