白い悪魔No.0433、
アイデアノート

か気に触るようなことを書いたんですかね?

まあ、女性蔑視の発言と言えなくも無いですが、、、

No.0432、、、自分のサイト的には炎上状態です。

少しびっくり、、、

ガンダム系サイトを半ば辞めたのにこんなに人が来るなんて、、、


クイズと言うか、隠しキャラは、、、

その存在を示すなら、それを集めさせるなら、

やっぱり、お手本は「ゼビウス」ですね!


このシステムが秀逸なところは、その場に行けば判るというもの、、、

まあ、最終的にはパターン化されるわけですが、パターンを作るため、隠しキャラを探すためにはくまなく動き回らなければいけません。

その後のドルアーガの塔も秀逸ですね!

まあ、最終的には個人で解くのはほぼ不可能という位のクソゲーレベルの難易度になりますが、少なくとも最初の数個は取らせるように「宝箱」を隠しているわけです。

そして、ユーザーを嵌めた後にお金を巻き上げるという、あこぎなシステムを採用しています。

宝箱、全てを取らせる気なんてさらさら無い、、、というゲームデザインが優秀です。

製作者の目的、意地がフルコンプさせないことですから、1個2個、お客さんにくれてやっても構わないわけです。


解けないクイズなんてクイズとは言えません。

考え方のガイドラインがそこに示されていないものも、、、

うちのサイト的には、

「さぼてん」をGoogle翻訳で日本語ー英語 変換すると何と表示される?
1、Cactus
2、Echino cactus
3、Puppy

とやっているようなもの、、、

まあ、悪質です。

スマホ、パソコン類を使わず、解ける人がいたら大したものです。


暗記クイズの方がまだマシです。

五百木 どう読みますか? とか、、、

知っておいても損はないです。

無駄な知識かもしれませんが、、、

常識問題です。(とても、一般常識とても言えませんが、、、)

「五百木」 と書いて、「いおき」って呼びます。

解けないクイズはクイズじゃありません。
また、その答えが知識にすらならないものは、

白い悪魔No.0432、
アイデアノート

ヤフーのトップニュースで動画で「小釣れ不使用」は何と読むかっていうクイズの動画がありました。

これです。👇
東大出身が読めない「小釣れ不使用」

何かなぁと思います。

見識が狭いなぁって、、、

まあ、無理無理やれば、別の言葉に言い換えれますが、とんち問題なんで構いませんよね?

「子連れ不採用」 と読めますが、、、

これも正解ですよね?


パーソナルクイズみたいなものは、やっちゃ駄目です。
少なくとも、クリエイターは、、、


私を含めて、過去の私を含めてそんなことをやったらお客さんからソッポを向かれます。

因みに暴走族の世界です。

万葉仮名って、、、

音読み、訓読みのどちらかが合っていればどんな字を使おうが構いません。

まあ、厳密に言えば制限されている訳ですが、普通の人からみたら、何故その言葉を当て字にするのか理解不能です。

小釣れ(こずれ)

不使用、、、これは少しとんちになりますが、

使わないってことは、企業的には「不採用」って事ですよね?


まあ、パーソナルクイズですから、出題者が出した答え以外は不正解ですが、、、

反論できますか?

違うと、、、論理的に、、、


それと同じようなことに、キラキラネームがあります。

私はそのような方には巡り合ったことは無いのですが、
宇宙 と書いてコスモ と呼ぶとか、、、

読めますか? ノーヒントで、、、

一度、グーグル先生に聞いてみましょうか?

デパートって呼んでもムッとしませんよね?

(グーグル先生によると)間違いじゃありませんし、、、

セイント星矢を知っている人間なら、その答えに突き当たるのは可能ですが、飽くまで親の世代、それも狭い狭い世界での常識、、、

またその世代でも女の人にはわからない言葉、、、

少なくとも、クリエイターはこんなことをやっちゃ駄目です。

音読みでも訓読みでも無く、英語読みなんて、、、

くどくど説明して、怒るのは自分が未熟な証拠です。

クリエイターとしてプライドがあるなら、お客さんに合わせるべきです。

実力があると言うことは引き出しが沢山あると言うこと、、、

お客さんの理解出来るレベルまで下げることは妥協とは言いません。

それが、自分の頭の中から浮かんだアイディアであれば、、、

「世間が自分を認めてくれない」とすねる人間は、それは「自分は未熟者です。」と言っているようなものです。

少なくとも、私はそう考えますね!

👉白い悪魔No.0329、ガンダムの世界って、、、

👉No.0290、たかが13万円で人生を棒に振るのは嫌だなぁ、、、





白い悪魔No.0431、
アイデアノート

何とかアプリ、無事に申請を通りました。

アプリストア上の更新はというと、、、

自動更新の筈ですが、アップされていません。

まあ、最低限のメンテナンス人員は置いているとは思いますが、

夜はお休みなようです。


現場主義を徹底した方がいいですね!

今まで検索結果に反映されるかと思って積極介入しなかったのですが、

過去記事へのリンク、作らず放置していました。

手が空いたのなら、もう少し手を入れるべきですね!

反省です。